サブページヘッダー

お知らせ

2025.05.12

【東京都】「東京とどまるマンション」防災対策に活用できる補助金のご案内

「東京とどまるマンション」で防災備蓄資器材、非常用電源、止水板(防水板)設置への補助が始まりました

東京都では、災害時でも自宅での生活を継続しやすいマンションを「東京とどまるマンション」として登録・公表し、普及を図っています。


このたび、登録されているマンションの管理組合や賃貸オーナーを対象とした、簡易トイレや、エレベーターに設置する防災キャビネット、炊き出し器など防災備蓄資器材の購入への補助や、既存マンションを対象とした、非常用電源となる発電機や蓄電池、止水板(防水板)等の設置への補助について、今年度の受付が開始されました。
この機会に、これらの補助を活用して災害時に備えましょう。(令和7年5月7日より開始)

(1)東京とどまるマンション普及促進事業

  登録マンションを対象に、防災備蓄資器材の購入費用の一部を補助します。

(2)東京とどまるマンション非常用電源導入促進事業

  非常用電源を設置する費用を補助します(新築マンションを除く)。

(3)東京とどまるマンション浸水対策設備導入促進事業補助金

  浸水想定区域等に位置する場合、非常用電源を浸水から守るための浸水対策設備の改修費用と調査・企画費用を補助します(新築マンションを除く)。

東京とどまるマンション

本補助金のお問い合わせ先等の詳細は、こちらを御確認ください。

▶都庁総合トップ > お知らせ > 報道発表 > 2025年 > 5月 > 「東京とどまるマンション」の補助金受付開始

https://www.city.oita.oita.jp/o183/shitsumon/gesuido/2025sisuibannhozyoseido.html

▶別紙1:https://www.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/tosei/20250507_10_03

 別紙2:https://www.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/tosei/20250507_10_04

◆関連項目

防水板導入の進め方 製品ページ

日本ピットのJP防水板 製品ページ

あの建物にも納入されている! 実績ページ
【水災害に備える!】防水板の種類と選び方ガイドブック(ユーザー登録で無料ダウンロード)

大分市止水板設置補助制度について